集成材等の日本農林規格に規定された接着剤に係る同等性能確認
お知らせ
①集成材、直交集成板、単板積層材及び枠組壁工法構造用たて継ぎ材の日本農林規格に規定された接着剤に係る同等性能確認のための試験方法及び評価基準が改正されました。
新旧対照表(PDF:722KB)
②から、手数料が変わります。
手数料はこちら(PDF: 61KB)
③から、接着重ね材の日本農林規格に規定された接着剤に係る同等性能確認の受付を開始いたします。
同等性能の確認とは
林産物のJASにおいては、使用環境毎に規定された要求性能を満たしたもの及び、それと同等以上の性能を有するものを使用することと規定されており、FAMICでは、これについて確認を行っています。
この確認手続きの詳細をお知りになりたい方は、以下のリンクをご参照ください。
なお、ご不明な点は、以下の担当窓口までお問い合わせください。
・担当窓口
申請に関するご相談は、メールにてFAMICまでお問い合わせください。
担当:本部 規格調査部 規格調査課 接着剤担当
連絡先 TEL 050-3797-1846
メールアドレス
同等性能確認の対象となるもの
林産物のJASのうち、以下のものが確認の対象となります。
確認済み接着剤リスト
確認済み接着剤リスト(英語)
確認の手順
評価の手順はこちら(PDF: 90KB)
申請の手続き
- 申請対象
- 申請の対象となる品目のJASで規定する接着剤と同等以上の性能を有することを確認する接着剤。
- 申請方法
- 申請の対象となる品目の「日本農林規格に規定された使用環境に求める接着剤の評価のための試験方法」に基づき試験を行い、
メール等にてFAMIC規格調査課(上記担当窓口)へ申請書を提出願います。
- 申請の対象となる品目の「日本農林規格に規定された使用環境に求める接着剤の評価のための試験方法」に基づき試験を行い、
- 申請時期
- 4~12月の間受付しております。
申請に係る情報
①申請に必要な書類一覧
手続きの種類 | 集成材 | 直交集成板 | 単板積層材 | 枠組壁工法構造用 たて継ぎ材 |
接着重ね材 | 集成材・直交集成板 同時申請 |
---|---|---|---|---|---|---|
新規 | 別記様式1-1号(word: 22KB) | 別記様式1-1号(word: 22KB) | 別記様式1-1号(word: 23KB) | 別記様式1-1号(word: 23KB) | 別記様式1-1号(word: 21KB) | - |
更新 | 別記様式1-2号(word: 28KB) | 別記様式1-2号(word: 24KB) | 別記様式1-2号(word: 24KB) | 別記様式1-2号(word: 24KB) | 別記様式1-2号(word: 25KB) | 別記様式1-2号(word: 26KB) |
条件変更 | 別記様式1-3号(word: 29KB) | 別記様式1-3号(word: 25KB) | 別記様式1-3号(word: 24KB) | - | - | - |
再発行(共通) | 別記様式1-4号(word: 21KB) | |||||
廃止 | 別記様式4号(word: 20KB) | 別記様式4号(word: 19KB) | 別記様式4号(word: 19KB) | 別記様式4号(word: 19KB) | 別記様式4号(word: 20KB) | 別記様式4号(word: 20KB) |
変更 | 別記様式8号(word: 21KB) | 別記様式8号(word: 20KB) | 別記様式8号(word: 19KB) | 別記様式8号(word: 19KB) | 別記様式8号(word: 21KB) | 別記様式8号(word: 21KB) |
事前調査 | 別記様式9号(word: 21KB) | 別記様式9号(word: 19KB) | 別記様式9号(word: 19KB) | 別記様式9号(word: 19KB) | 別記様式9号(word: 21KB) | - |
②手数料一覧(PDF:200KB)※まで
③新規申請及び更新申請等に必要な試験データについて(PDF:148KB)
参考 必要試験項目一覧表(PDF:104KB)
④型番が異なるものの接着剤の主成分が同一なものの型番の一括申請の取り扱いについて(PDF: 71KB)
⑤試験方法及び評価基準